こんにちはwimaxリサーチャーのコマツです。
前回、nifty wimax の評判についてお伝えしました。
そのときサービス解約方法について詳しく触れませんでしたので、今回は解約の仕方について細かくご紹介。
ご存じかもしれませんがwimaxプロバイダは解約手続きする場合に違約金がかかることがあります。
しかも額はかなり高いのです。そんなの何としても払いたくありませんよね。
nifty wimax の場合も違約金を支払う可能性が。
でも安心してください。解約するとき違約金のかからない方法もあるので解説します。
ぜひ参考にしてください。
目次
@nifty wimax(ニフティワイマックス)の解約手順を解説!電話が無理ならホームページで!
nifty wimaxの解約をご希望の場合は、nifty wimaxの会員ページからおこないます。
インターネットから解約手続きが可能なのは便利ですよね。電話だと仕事で忙しかったりするとなかなかできませんので。
解約申請をnifty wimaxのホームページからしますが、解約日を指定はできませんので、ご注意を。契約解除日は月末となります。
ちなみに契約解除日、つまり月末までの間にやっぱり解約したくないと思えば、解約を取り消せますので。
解約取消の場合もnifty wimaxのホームページ上で受け付けていますよ。
月額料金に関しましては、日割りは行っていないとのことです。これは契約解除日が月末ということなので仕方ないかもしれません。
つまり、タイミングに関わらず料金は満額請求されてしまいます。
注意点として、nifty wimaxは契約月は月額料がかからないのですが、その契約月に解約をしたい!と解約手続きをした場合も、月額料は満額で支払うことになるのであしからず。
そして後述しますが、契約更新月以外に解約をすると違約金がかかります。
nifty wimaxの違約金がかからない方法!
違約金がかからない方法をお伝えする前に違約金はどういう条件でいくら発生するのかを知っておく必要がありますね。
次にまとめましたので見てください。
・契約月 19,000円
・1~12ヶ月目 19,000円
・13~24ヶ月目14,000円
・25ヶ月目 0円
・26ヶ月目~48カ月目 9,500円
・49カ月目 0円
・5年以降 9,500円
ビックリしたんじゃないですか?予想以上に高額な違約金がかかりますよね。
だけどご安心ください。上の一覧の中で違約金が0円になってるところがわかるはず。
25ヶ月目と49ヶ月目なんですけど、この月に解約をすれば高額な違約金は払う必要ありません。
なぜ25ヶ月目・49ヶ月目なのか理由をいうと、nifty wimaxの契約期間が二年間となっているからなんです。
つまり二年ごとの更新となり、その契約更新月のみ解約しても違約金がかからないのです。
ちなみにこれらの契約解除の決まりは他のwimaxプロバイダでも同じです。他のプロバイダでも契約解除料は高いし、二年ごとの契約となっています。
ツイッターでもwimaxの違約金についてこんな風に口コミがつぶやかれています。
WiMAXって速度3日制限有り 月料金高い違約金高いし長いでクソだよな
— コミュ障 (@komyushou) November 6, 2016
おうちの回線を光回線に変えられるか確かめてもらってる
— ぽっくる@腰痛 (@Pokkuru_alps) October 11, 2016
Wimaxは高い割に遅い,違約金たんまり取られるけど勉強代として諦めるしかないね
WiMAX解約はさくらちゃんの玩具一式買ってからだなー。
— ヘルシェイクかいちゃん (@banrikou0906) August 3, 2016
違約金が一年も使ってなくて高いけど、ダラダラ払うよりは早く一本化した方が節約になりそう。
こんな風に違約金の高さに嘆くツイートが多いですよね。
nifty wimaxキャンペーンのメリット・デメリットまとめ!
解約には高額な違約金がかかりますが、その分上手く解約すれば0円です。またキャッシュバックキャンペーンにより20,000円戻ってきますので上手にやりくりしたいですよね。
ですがキャンペーン特典であるキャッシュバックを受け取る前に解約をするのは、絶対にいけません。
今までの話からおわかりいただけると思いますが、特典はもらえずに高額な違約金を支払うだけです。
今一度キャンペーンのよさをわかってもらうために、最後の項目ではキャンペーンのメリット・デメリットについてもお話ししておきます。
キャンペーンのメリット
20000円の高額キャッシュバック特典
nifty wimaxのキャッシュバック額は20,000円戻ります。額が大きいのでぜひ受け取ってから解約をしてください。
契約月が無料になる
契約した月の月額料金が無料となるのはお得ですよね。他のプロバイダだ普通に支払うところが多いです。
キャンペーンのデメリット
キャッシュバック受取が面倒
受取方法は端末受取月から8カ月目にniftyからメールが届くので、それに口座情報を登録して返信すれば、9ヶ月目に口座に振り込まれます。
注意点はメールを逃したらキャッシュバックを受け取る権利が消失してしまうこと。
もっとキッシュバック額が高いプロバイダがある
20,000円のキャッシュバックは高いですが、他のプロバイダではもっと高い額が戻ってくるところもあります。
ただキャッシュバックの受取にくさは同じようなものですが。
この他にも私の過去の記事でnifty wimaxのキャンペーン・料金などを詳しくまとめてある記事がありますので、紹介しておきます。
nifty wimaxの口コミ評判!他社キャンペーンと比較!
とにかくおすすめできるプロバイダですので、wimaxプロバイダ選びの候補として考えてもらって結構です。
youtubeにnifty wimaxの紹介動画がありましたので紹介します。