こんにちは。
ネット契約コンサルタントのマリです。
WiMAXを契約するとき、実はかなりの方がルーターの充電器について悩むそうです。
というのも、ルーターには付属品としてUSBケーブルが付いているだけで、コンセントから直接充電するためのACアダプタが付いていないのです。
ACアダプタや充電器としても使えるクレードルは別売りとなっているため、前もって買っておかないと、届いてすぐに使えないのでは?と不安になってしまうのですね。
また、自分で充電器を買う場合も、クレードルさえ買えばいいのか、ACアダプタが必要なのかで悩みますし、必ず純正品を買わなければいけないのか、ということすらもよくわかりません。
そこで今回は、WiMAXルーターでも利用者の多いW03の充電器について、必要性や代用品の有無などをまとめてみました。
目次
WiMAXルーターの充電方法と充電器について
W03を充電するには、下記の4通りの方法があります。
1)付属のUSBケーブルを使ってパソコンから充電する
パソコンをお持ちなら、契約時にACアダプタを別途買わなくても付属のUSBケーブルをパソコンに繋ぐことで充電ができます。
しかしACアダプタを利用する時に比べ、充電時間が長くかかってしまいます。
2)付属のUSBケーブル+スマホのUSB充電アダプタで充電する
スマホの充電に使う立方体のアダプタにUSBケーブルを差しても、WiMAXルーターの充電ができます。
この方法なら時間も短く済みますし、アダプタが余っていれば有効利用ができます。
3)純正の充電器を使う
UQコミュニケーションズやauのサイトで、W03対応の充電器を買うことができます。
価格は税抜1,700円と少し高いですが、純正品なので安心感はあります。
4)クレードルとACアダプタを使う
クレードルは、据え置き型充電器として使う以外にも、有線LAN接続をしたり、固定回線をWi-Fiで飛ばすホームルーターとして使ったりなどさまざまな使い途があります。
また、ケーブルを抜き差ししなくても置くだけで充電できるので便利です。
ただしクレードルだけでは充電できないので、別にACアダプタ(純正でもスマホ用でも可)を用意する必要があります。
W03の充電器、実は不要なケースの方が多い?
こうしてみると、パソコンやスマホがあれば、わざわざW03専用に充電器を買う必要はなさそうですよね。
パソコンだけだとUSB充電なので時間がかかりますが、今ではほとんどの方がスマホをお持ちでしょうから、スマホ用のアダプタで代用できてしまいます。
私もそうですが、家族で1人1台スマホを買うとUSB充電アダプタだらけになってしまいますから、1つをW03用にしても特に問題ないのではないでしょうか。
スマホのアダプタが1つしかないという場合でも、W03の純正充電器を買うくらいならUSBアダプタをもう1つ買う方が安く済みます。
しかもW03対応の充電器は、W02やWX03などの機種でも使うことができましたが、W04以降の機種では形式が変わったためそのまま使うことはできません。
もしこれから充電器を買うというなら、やはりUSB充電アダプタを買い足す方が良いでしょう。
専用の充電器が欲しいならクレードルを使おう
それよりもきちんとW03専用の充電器が欲しい!という場合はACアダプタよりクレードルがおススメです。
毎日クレードルに置くことでルーターの定位置ができ、充電忘れの防止になるからです。
WiMAXでネットゲームなどを楽しみたいという時にも、クレードルで有線接続すればバッテリー切れや回線が途切れたり遅くなったりということがなく、快適に利用できますよ。
クレードルをコンセントに繋ぐためにはACアダプタが要りますが、これもスマホ用のもので大丈夫。
専用の充電器を買う必要はありません。
外出先で使える充電器はないの?
自宅での充電については上記の通りですが、もう一つ気になるのが外出先での充電ですね。
W03はかなりバッテリーの持ちが良いと言われていますが、たくさん使うとやはり気になります。
しかしこれも、スマホのモバイルバッテリーで充分対応可能です。
少し荷物になりますが、モバイルバッテリー2個とスマホとWiMAXルーターがあれば、外出先でもほぼ無敵(?)になれますよ。
まとめ
いかがでしたか?
W03に充電器が付いていないのは、パソコンやスマホ用のUSBアダプタでも代用できるからなんですね。
せめて契約時にもう少し説明があってもいいかなとは思いますが…どうしても必要な場合だけ購入できるというのは効率的です。
充電器の購入や使用は、ご自身のWiMAXの使い方に合わせて1番お得な方法を選ぶようにしてくださいね。